| Home |
2015.07.07
後日談
白メダカ×2昇天。
新着個体×1、エラのところが赤く腫れていた個体×1。
新着固体は着後2週間程度でした。
エラが赤く腫れていた個体は赤くなり始めてから1ヶ月強頑張っていました。
いろいろなサイトを検索すると、メダカの寿命は長くて5年とのこと。
自然界では1年しか生きられないという記事もありました。
ウチに来た子はできるだけ長生きして欲しいです。
さて、ここから先は先回の追記をご覧になった方だけ踏んでください。
先回同様、重い内容ですのでご注意を。
新着個体×1、エラのところが赤く腫れていた個体×1。
新着固体は着後2週間程度でした。
エラが赤く腫れていた個体は赤くなり始めてから1ヶ月強頑張っていました。
いろいろなサイトを検索すると、メダカの寿命は長くて5年とのこと。
自然界では1年しか生きられないという記事もありました。
ウチに来た子はできるだけ長生きして欲しいです。
さて、ここから先は先回の追記をご覧になった方だけ踏んでください。
先回同様、重い内容ですのでご注意を。
指定された病院に行きました。
先回「抑うつ状態」と書きましたが、医師からはっきりと「うつ病です。」と宣告。
原因に何があるのか、職場環境は、家庭環境は、個人の状態は、と質問に答え、
結論、職場の環境は変わらないでしょうから、個人の状態を変えましょうと。
そのための一番の近道として、腰の状態を改善しましょうと。
しかし、現在の精神状態では手術はできないとの主治医の見解を伝えると、
堂々巡りだね。ウチの整形でも見てもらいましょうか、ということに。
平行して投薬治療を始めることになりました。
数年前、私が同様な状態になって投薬治療を受けながら仕事をしていたとき、
次回、この日に通院しますので休みをお願いして、了解した職場。
なのにもかかわらず出張を入れて通院できなくした職場。
今回も同じことされて、突然の断薬、2ヶ月以上離脱症状を強いられるのだろうなと。
そもそも「うつ」の治療は気分が落ち込んでいるものを、薬の力を借りて、あげあげにしようとするものらしいです。
あげあげ状態で平常の生活を送っているところを、突然断薬したらどうなるか。。。。。
あの時はまだ言葉も話せない娘が支えになり、なんとか乗り越えることができましたが、
今回も繰り返されたら耐えられるかどうか。。。。。
まず、あまり悪いことは考えないようにして、頑張ってみようと思います。
家族のために。
スポンサーサイト
| Home |