| Home |
2015.08.28
急遽換水実施。
本日、生活習慣病検診なるものがありまして。
バリウム飲まされて気持ち悪いまま帰宅後、約束の「はま寿司」へ。
「はま寿司」からの帰宅後、ふとサブに目を向けるとレモンに異変が。
もしかしたら、「赤斑病」かな?と思い、急遽換水することに。(@Д@; アセアセ・・・
サブを2/3換水。ついでにメダカも1/2換水。
メインは明日換水する予定です。汲み置き水が無くなってしまったので。
レモンの様子。(換水後)

上がシトロン、下がレモン。明らかにレモンに赤斑らしきものが。
気持ち、シトロンも松かさ状態になりかけている気がします。
他の子達は特に変化がありません。
レモン、反対側も撮りました。

こちらにも赤斑らしきものが。
正面から。

気持ち喉の辺りが赤く見えます。
白点や赤斑、松かさ状態の主因は水質の悪化でしょうと言うことでの換水でした。
できるだけ魚病薬は使いたくないので、しばらくはこまめな換水で様子を見ます。
明日はミナミヌマエビと石巻貝が大量に届きます。
その前には換水しなきゃなーと思っていた矢先だったので良かったのかも。
できるだけ小さい子達は餌切りしたくないので餌の量を少なめにしながら様子見ます。
教訓。サブ水槽はやや過密気味なので週一の換水をする。
メダカは底砂掃除兼ねて換水を出来れば週一でする。
少しでも快適に暮らして長生きしてくれるように願いつつ。
しっかり面倒を見なければと改めて認識しました。
では、また。
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
バリウム飲まされて気持ち悪いまま帰宅後、約束の「はま寿司」へ。
「はま寿司」からの帰宅後、ふとサブに目を向けるとレモンに異変が。
もしかしたら、「赤斑病」かな?と思い、急遽換水することに。(@Д@; アセアセ・・・
サブを2/3換水。ついでにメダカも1/2換水。
メインは明日換水する予定です。汲み置き水が無くなってしまったので。
レモンの様子。(換水後)

上がシトロン、下がレモン。明らかにレモンに赤斑らしきものが。
気持ち、シトロンも松かさ状態になりかけている気がします。
他の子達は特に変化がありません。
レモン、反対側も撮りました。

こちらにも赤斑らしきものが。
正面から。

気持ち喉の辺りが赤く見えます。
白点や赤斑、松かさ状態の主因は水質の悪化でしょうと言うことでの換水でした。
できるだけ魚病薬は使いたくないので、しばらくはこまめな換水で様子を見ます。
明日はミナミヌマエビと石巻貝が大量に届きます。
その前には換水しなきゃなーと思っていた矢先だったので良かったのかも。
できるだけ小さい子達は餌切りしたくないので餌の量を少なめにしながら様子見ます。
教訓。サブ水槽はやや過密気味なので週一の換水をする。
メダカは底砂掃除兼ねて換水を出来れば週一でする。
少しでも快適に暮らして長生きしてくれるように願いつつ。
しっかり面倒を見なければと改めて認識しました。
では、また。
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
スポンサーサイト
金魚菩薩( かずぱぱ )
こんにちは♪(^_^)
バリウム検査!..嫌ですよねぇ~>_<;
私は以前に..台帳カメラを入れた際に...
人より腸の長さが倍ほどあると言われてて!^^;
超便秘症なもんですから..^^;
バリウム飲んだ後に..バリウム便を出すのに苦労します。^o^;アセアセ
レモンちゃん!..赤斑が痛々しいですよねぇ..(゚Д゚;)
悪化せずに..一日も早く快復しますように!
今年は例年にないくらい水の傷みが早く激しいですし...
もう少し本格的に涼しくなるまでは...
見た目に大丈夫そうでも...
早めに水換えしてた方が無難ですよねぇ!(^_-)b
バリウム検査!..嫌ですよねぇ~>_<;
私は以前に..台帳カメラを入れた際に...
人より腸の長さが倍ほどあると言われてて!^^;
超便秘症なもんですから..^^;
バリウム飲んだ後に..バリウム便を出すのに苦労します。^o^;アセアセ
レモンちゃん!..赤斑が痛々しいですよねぇ..(゚Д゚;)
悪化せずに..一日も早く快復しますように!
今年は例年にないくらい水の傷みが早く激しいですし...
もう少し本格的に涼しくなるまでは...
見た目に大丈夫そうでも...
早めに水換えしてた方が無難ですよねぇ!(^_-)b
nomy
いつもいつもコメントありがとうございます。
実は私も人より腸が長いらしく、便が出づらいです。
汚い話はさておき、水質ですが、硝酸塩濃度が高い以外は問題ないようです。
なので、硝酸塩濃度を低下させるべく換水の頻度を上げるべきかな?と。
そう考えると苔取り生体(貝&エビ)の導入は逆効果なと。(;´Д`A ```
しばらくはこまめな換水で様子を見ます。
いつもありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
実は私も人より腸が長いらしく、便が出づらいです。
汚い話はさておき、水質ですが、硝酸塩濃度が高い以外は問題ないようです。
なので、硝酸塩濃度を低下させるべく換水の頻度を上げるべきかな?と。
そう考えると苔取り生体(貝&エビ)の導入は逆効果なと。(;´Д`A ```
しばらくはこまめな換水で様子を見ます。
いつもありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
2015/08/30 Sun 01:51 URL [ Edit ]
| Home |